夢見る力を創造力に変えて・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
埼玉にお住まいの会員様から、ビーイング宛に素敵な花の写真を届けていただきました。
この花の名前はルピナスといいます。 ルピナスはヨーロッパ南部原産の半耐寒性の一年草で、日本では、明治期に緑肥用作物として導入されましたが、今では園芸植物として広く栽培されています。 和名では昇藤(ノボリフジ)と呼ばれ、別名では羽団扇豆(ハウチワマメ)と呼ばれたりしています。
”昇り調子”とか、”ひだり団扇”とかになぞらえると、間もなく2周年記念を迎えるビーイングにとっては、とても縁起のいい花です。
ルピナス(Lupinus)の名前の由来は、ラテン語(lupus)のオオカミという意味で、ルピナスは吸肥力が非常に強いのが特徴で、このことから生きることに長けた狼に例えられ、ています。 偶然にも、サジージュースストレートの故郷のモンゴル国は”青き狼”の国。 何だか運命を感じますね。
おまけに、ルピナスの花言葉は『多くの仲間』。 ビーイングに携わる会員の皆様にとっても、とても縁起の良い花ですね。
さて、蝶をシンボルとするエスピラシリーズがいよいよ15日(月)から本格デビューをいたします。
そんな時期に美しい花のたよりを有難うございました。
『ルピナス』
学名:Lupinus
和名:ノボリフジ、ハウチワマメ
科属:マメ科 ルピナス属
原産:地中海、ヨーロッパ南部
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
BEING STAFF
性別:
非公開
自己紹介:
人は、生まれた瞬間から夢を見て、理想を抱いて人生を歩みます。言い換えれば、人は夢を見る力があるからこそ、明日に希望を繋いで生き、人生を歩み続けられるのかも知れません。
夢は、創造し、形に変えてこそ手に入れることができます。価値観は異なっても、誰もが理想や夢を持っています。
けれども、人の命には限りがあります。つまり、夢を追う時間は限られているのです。一人ひとりの人生が、かけがえのないものだからこそ、一人でも多くの人に、夢を実現する創造力を身につけて欲しいのです。
私は、そんな手助けができれば、大変幸せに思います。
夢は、創造し、形に変えてこそ手に入れることができます。価値観は異なっても、誰もが理想や夢を持っています。
けれども、人の命には限りがあります。つまり、夢を追う時間は限られているのです。一人ひとりの人生が、かけがえのないものだからこそ、一人でも多くの人に、夢を実現する創造力を身につけて欲しいのです。
私は、そんな手助けができれば、大変幸せに思います。
ブログ内検索