[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たとえば、栄養生化学から見て、自分に何が余分で何が不足しているのかを知り、不足はそれを補うことで、健康へシフトするというのが基本です。健康には、足し算(+)と引き算(-)の理論が存在するのです。ダイエットは、そんな関係がとくに解りやすい例です。
人は、カロリーを延々と足し算(+)し続けると、体重は増加してしまいますが、逆に引き算(-)をすれば体重は減少します。一方、運動が足し算(+)になれば、基礎代謝が上がり、体重は減少します。これが算数とダイエットの関係性です。
ダイエットは、たいていの場合は糖と脂質が余分で、逆に不足しているのは運動と、余分な糖や脂質を代謝するカラダの機能ということになります。つまり、糖や脂質を食生活から引き算(-)するか、不足している運動と体の代謝機能を補う足し算(+)をすることが必要です。けれども、運動するにも健康な筋肉や健康な関節の形成は不可欠。いきなり無理は禁物です。
ダイエットの失敗の多くは、いきなり激しい運動をして途中で嫌になることです。ダイエットでは、継続が何より成功の力です。続けられるダイエットは、決して無理な運動をすることではありません。家事や買い物、お出かけや通勤通学など、日常生活で発生する、ごく限られた運動をいかに筋肉に結びつけるかがポイントとなります。
アミノ酸は筋肉の主要部品であり、関節の材料の一つとなるコラーゲン生成に欠かせない物質です。 そういう意味で、サジー(沙棘)はナチュラル志向のダイエットを支える食材として、非常に有用な植物であるといえます。
村上和雄著 『遺伝子オンで生きる』
サンマーク出版 定価1,600円+税
ストレス社会に生きる人にとって、DNAは常に環境や物事の考え方にも左右されています。そんな意外な切り口で書かれたのが本書。
医学や生化学だけではなかなか計れない、人の感情と体の関係について、DNAから見た現代人の心のあり方やポジティブシンキングで生きる人生を、バイオテクノロジーの権威が語っています。
さて、会員の皆様のポジティブシンキングのお陰でしょうか・・・ 4月6日発売開始から今日で3日目。早くも、『春のビューティーサポート・セット』は残り少なくなっております。ライフスイッチの方も人気が集中し、ご注文のお届けが遅延しつつありご迷惑をお掛けします。
桜も咲きはじめ、いよいよ春も本番です。 少し暖かくなって薄着になったところで、気になるのが冬場に蓄積した脂肪であったりします。(笑)
スリムアップは、桜の咲く頃がはじめ時。夏に備えて、ダイエットをはじめてみるのはいかがでしょうか。 ビーイングでは、数量限定で謝恩価格としてセット商品の発売を開始します。
詳しくは、ビーイングのホームページで・・・
http://www.being.vc/haru.htm
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
夢は、創造し、形に変えてこそ手に入れることができます。価値観は異なっても、誰もが理想や夢を持っています。
けれども、人の命には限りがあります。つまり、夢を追う時間は限られているのです。一人ひとりの人生が、かけがえのないものだからこそ、一人でも多くの人に、夢を実現する創造力を身につけて欲しいのです。
私は、そんな手助けができれば、大変幸せに思います。